2011年12月11日日曜日

印旛沼、手賀沼周辺ウロウロ

本日はスタートがまず遅かった。布団の中で「あ~6時半か・・・外寒い~だろうな、ヤダな~」・・・・zzz・・・「あ~7時か、目覚ましの設定から30分もたってしまったな~俺ってば意志が弱いな~でも寒いのヤダな~」・・・zzz・・・「あ~7時半か・・・う~ん、う~ん、エイヤっ!」で起きました。


なので出発は8時15分くらい、もうずいぶん日差しが強くてなんだかお昼間のような感じ。今回はコースはまったく考えてなかったので、印旛沼まではいつものコースを行きました。
いやはや午前中は太陽がまぶしかったな~。こんなときにはグラサンがやっぱり欲しいね・・・ちなみにロードバイクやスキーで使うようなスポーツ用のサングラスはグラサンではないよOK?裕次郎、渡哲也、えいちゃん、嶋大輔とかが着けているような・・・まあどうでもいいなそんな事。

印旛沼近くの用水路に小さな花びら?が落ちて集まったのがサイケな感じだったので、写真を撮っておきました。最近は風景ってほとんど撮らなくなっちゃったな~。こんな風にアップにして撮るのはまだしも、景色の写真ってほんと難しいからね・・・
印旛沼までの花見川CRが工事中で途中からコースをはずれ、ほぼ行き当たりばったりのコース(たまにスマフォのGPSで現在位置確認をしましたが)なので、コースのレポートは今回はありません。
しかし今回は砂利道を良く走ったな~。行き当たりばったりなんでしょうがないけど、こんなときにGPSとか活躍するんだろうね。ただね、行き当たりばったりっていうのは偶然の出会いってのがたまに起きるんだよね。ナビとか使うと交通量が少ないとか、最短ルートとか、坂が少ないルートとか教えてくれるんだろうけど、ものすごく雰囲気がいいとか、なんだか妙に怖いとか、バカっぽいとかそんな道(あるんですよ個性がね)は教えてはくれないだろうからね。

ナビがえらい賢くなって「あなたにオススメのルート」なんて知らされても面白くないよね。まあレコメンドはいらないから現在位置確認だけはやはり便利だね。
 そんなこんなで、半分くらいは実際どのあたりを走っていたのかわからないので、これからGoogleMapで確認するとしよう。この写真の砂利道(印旛沼~手賀沼の間に通る)はとても気持ちが良かったので、また別のときにも来よう。

2011年12月4日日曜日

マッドガードのクリアランス調整

もはや自転車の事しか書いていないブログになりましたが、今週末はマッドガード(リア)のクリアランス調整のためにちょっとだけ工作をしました。

下の写真を見て分かるとおり、マッドガード(泥除け)とタイヤの間にかなりの隙間があります。こいつがいけない!いや別にいけなかないんだけど、他の箇所は向こう側が見えるようなことも無くキレイに収まっているのに、このチェーンステー・ブリッチのあたりだけがスカスカになっているというのは、まあちょっと気持ち悪いというか、魚の小骨が喉にひっかかっている気分なのであります。


本所のマッドガードなんかつけているランドナーとかはチャーンステー・ブリッジに穴が開いていて、クリアランスをとる場合は真鍮の円筒形のスペーサなんかをかますんだろうけど。そんな穴は開いていないし、SKSのプラ製のマッドガードは基本「引っ掛け式」だ。なのでちょっとどうしようか悩んでいたんだけど。

ものすごくストレートにゴムでスペーサーを自作することに決めました。ホームセンターから厚さ5mmのゴム板を買ってきて、切って3枚に重ねて ドリルで穴を開けたのがコレ。


 目立つ箇所ではないので見た目にそれほどこだわる必要はないけど、念のため紙やすりで各面をきれにならしました。で「引っ掛け式」の金具に取り付けた写真がコレ。


 ゴムに電気ドリルで穴を開けるときに正確にセンターに穴をあけられなかったので若干斜めってるけど、まあいいでしょう、はめてみましょう・・・


あらら、俺はバカだね~。チェーンステー・ブリッヂの所にゴムが挟まらないと引っかからないという、基本的な仕組みを完全に無視して短いスペーサーを作ってました。大失敗、やり直しましょう。

で長いものを再度作成。


これで引っかかる箇所の裏側にもゴムがあるのでホールドされるはず。


ガチットはまるようになりました(気持ち斜めってるけど)


で、こんな感じで1.5mm分隙間をつめることが出来ました。


と、まあつめることには成功したけれど・・・・なんだか無骨な感じだよね・・・木炭のきれっぱしが挟まっちゃってるようで・・・やっぱ思い切ってチェーンステー・ブリッヂに穴を開けるか・・・まあまた来年考えよう。そうしようそうしよう。